お金の話⑯貯金のような特別費の話

お金の話⑯貯金のような特別費の話

 

■衣服代などの臨時支出

 

ここまで予算を立ててきて、

お給料から計算すると、お金が残った場合、 

全て自由になるのでしょうか。

 

いや、衣服代や、靴代、参加したい飲み会など

生活に必要なものはまだあります。

 

これは特別費用とします。

今月いくらかかるのか、わかりません。

靴が壊れるかもしれない、

急な飲み会があるかも、 

面白いマンガに急にハマって大人買いするかも。  

 

なので、これも予算にしたほうがいいです。 

ただ、計算できない、予測できない予算は

決められません。

 

なのでここは、一定の金額にキープするが正解。

特別費に1万円を計上するなら、

1万円の中で臨時支出を全てやり繰りする。

 

衣服代などを考えると、1万円では心もとない。

だから、光熱費や食費、通信費など各予算で

余ったものを、 特別費にプラスして貯めます。

 

最初は、1万円を1.5万円にできるように、

各予算で5千円浮くように頑張る。

翌月は1.5万円を2万円にできるように、

各予算を頑張る。

 

でも、各予算を浮かせて回す前に、

衣服代などがかかる場合があるので、

できれば最初は特別費として、

ある程度計上すると後がうまく進みます。 

 

たとえば、

特別費として設定 3万円をサブ口座へ。

今月使った分 8千円(残2.2万円)

給料日、予算から8千円(残3万円)

余った各予算分3千円(残3.3万円)

次月使った分1.2万円(残2.1万円)

次月予算から1万円(残3.3万円)

 

使い過ぎると、来月の余りが減るだけです。 

ですが、こうして、特別費を作っておくと、

少しの臨時支出には対応できます。

 

特別費は上限も決めていいと思います。

5万円なのか、10万円なのか、20万円なのか

キープしておきたい額が人によると思いますが、

私は5万円にしてます。

5万あれば大体のことには対応できると思うので

 

■予算(支払いはPayPayかデビットカード)

①家賃

②光熱費(余るくらいの金額で)

③交通費(通勤や通学、毎月かかる額)

④食費(週の予算☓4週分)

⑤通信費(余るくらいの金額で)

⑥立替費(日用品などを月額分)余ったら繰越

⑦月額かかる費用(美容室や通院費など)

⑧住民税や年金(天引きではない人)

⑨火災保険や更新費用の月割り分

⑩特別費(臨時支出用のお金)これをキープ

⑪その他

 

 

 

 

どうですか?お